雨橋のつぶやき日記

ゲイの文系院生、考えたことをつらつら書いてます。

「いじめる権利」なんて誰が持ってんだよ

いじめ問題。

 

かつては教室で可視的に行われていたいじめが、

時代が変わるにつれて、

今ではSNSなどで不可視的に行われるようになり、言い方を選ばなければ、

より一層「タチの悪い」ものとなりました。

 

今でもたまに耳にするのが

「いじめられる側にも相応の非がある」という論。

少し空気が読めない、極端に大人しい、

家庭環境が複雑、勉強が苦手など

様々な子がいますが、どんな子であろうと、

いじめのターゲットにしていい理由なんて

絶対にないと思います。

視点を逆転させて、

誰も誰かを「いじめる権利」など持ってない

といったほうがしっくりくるかもしれません。

 

「やり返さないからやられるんだ」なんて

言葉もあります。

「よくそんなこと言えるな」と思います。

というかこの言葉自体がすでに

いじめ的な要素を含んでいると思います。

彼らは「やり返さない」のではなく

「やり返せない」のではないのでしょうか。

 

小学生や中学生は漠然と権力関係、

いわば「クラスカースト」に怯えながら

言葉にできない苦痛を抱き続け、

また高校生は「これはいじめだ」という事態に

気付くことはできても

それこそクラスカーストも十二分に知っており

下手な報復などを恐れ、反抗できない。

こんな中で救いを求めてヘルプを出したのに

「やられっぱなしのお前もお前だろ!」なんて

一蹴するのは甚だ酷な話だと思います。

 

私は思い出す限り、

典型的ないじめにあったことはありません。

けど中学生の頃、女子と仲が良かったことで

一部の同級生男子と先輩男子がそれを良く思わず

「オカマ」や「ホモ」と

呼ばれていた時期があります。

 

本当に数名でしたが、

今思えばあの時は自分のセクシュアリティ

安定しない時期で本当に嫌だったなぁ…

彼らのことは心の底から嫌いだったので

当時は何と呼ばれようが最低限の愛想笑いで返し、

また今でこそ「普通」に接して来ようとしますが

必要最低限の接触に抑えるようにしています。

電話も出ないし誘いにものらないですね。

 

「いじめ」でも、またそれが「いじり」でも、

嫌な思い出がある人ってよほどのことがないと

信頼なんて取り戻せないですよね。

 

「あの頃俺がお前にいじめられてたんだよなぁ」

なんて昔の話を酒を飲みながら和気藹々と語るのは

可能性はゼロでなくとも難しいような気がします。

 

「いじめられる義務」も「いじめる権利」も

誰も持っていません。

 

簡単な〆となりますが、

いじめは絶対に撲滅して欲しいですね。