雨橋のつぶやき日記

ゲイの文系院生、考えたことをつらつら書いてます。

コロナによるストレスが想像以上だった件。

世界規模で流行しているコロナウィルス

 

例に漏れず、私もそれなりに

自粛生活をしています。

 

密閉、密集、密着を避けつつ、

残り少ないマスクを着用して、

必要な時以外はむやみやたらに

外出はしないようにしています。

 

コロナ自体ももちろん怖いし

罹りたくないと思います。

また、いつ収束するのかもわからないことも

怖さの一つだと思います。

 

 

 

一方で私は、

家に自粛する事自体は

そこまで苦痛ではありません。

もちろん、海外みたいに

「外出したら罰金!」とかになって

一ヶ月も二ヶ月も厳しい外出禁止令がでれば

話は違うかもしれませんが、

もともとインドア派で、

家に籠ることについて

そこまで極端なストレスはないです。

 

 

 

しかし、コロナウィルスの件に関連して、

上記とは別にストレスに感じていることが

大きく二つあります。

 

※下記のストレスは誰かを責めるわけでなく

やり場のない愚痴を書き連ねたものです。

「あー!わかるー!」となってくれれば

嬉しいですが、

さらにストレスがたまりそうな方は

踵を返してください!

 

 

①この騒動の中、実に多様で

イレギュラーな動きが求められること。

 

授業、学校行事を始めとして

職場、外部との予定が次々と変化しゆく日々。

 

正直「キャンセル」「中止」となれば

私的にはありがたいです。

だって「×」をつければ良いだけですから。

そのことについては忘れれば良いだけ。

 

しかし、重要な事柄は

「延期」「見送り」となることが多いです。

そうなった場合、

リスケジュールしなければいけません。

 

最初は「4月末を目処に」と

書いてあったものが、

「GW明けの再開を目指して…」

「5月半ばを予定しており…」となり、

それもまた

「半期いっぱいは…」となっていく。

その度にスケジュール帳を書いては書き直し…

 

私は今年一年を通して、

例年に比べて、かなり予定が詰まっています。

そして、どれも大切なものであり、

大抵の場合は延期になります。

それらを全て把握するために、

メールやサイトのチェックを

欠かすことができません。

常にパソコンやスマホ

かじりついている状態。

 

気が抜けない状況が、

大変ストレスになっています。

 

②電子機器に疎く、

ネット社会が好きでないのに、

そこへ参入することを強制される。

 

情報化社会の今、

このような事態に陥り、

オンラインでの授業が行われつつあります。

 

私の学校もほとんどの授業は

オンラインで実施するという形になりました。

 

いやー、ぶっちゃけ

かなり嫌です。

 

そもそもあまりインターネット上のやりとりが

得意でも好きではないのに

学校から指示されたアプリをインストールし、

紆余曲折を経て操作方法を

習得しなければならない。

 

「若いんだから」と言われますが、

「若い」=「機械に強い」

ではないと思っています。

 

普段はワード、エクセル、パワーポイント

ぐらいしか使わないので、

急によくわからないものを指示されても

「ん?は?」となるわけです。

 

またそもそもネットに強くないから、

ネットが不調になったときに

どうしようもできなくなる緊張感と絶望感。

 

実際、今日も某アプリの練習を兼ねて

友達とオンラインでやりとりをしたのですが

もうすでにその時点で四苦八苦。

 

つながった頃にはヘトヘトだし、

「このアプリってセキュリティ大丈夫?」

みたいな妙な不安感を覚える始末。

 

もちろん、うまく使えれば

大変便利なものなのでしょう。

 

しかし、そう易々と慣れるものでもなく、

かなりのストレスとなっています。

 

 

 

以上やり場のないフラストレーションでした。

いや、仕方がないのは分かる。

それは重々わかる。

けど、だからこそ、しんどいのです。

 

もう一度言っておきますが、

これらは誰を責めるわけでもなく、

ただただ自分がひしひし感じている

個人的なストレスです。

 

 

 

本当に、早く収束する日を願うばかりです。